割りと暗く
続きより
自分の選んだ進路がこれでいいかなって最近よく考えるようになりました。
大学も決まりましたし、周りから見れば進路決まったからいいじゃんって感じなんです が
私は入学できる確立を高める為にAO入試+一般+センター全てを考えていましたけど
はっきり言ってしまえば私にはセンターどころか一般ですら危ういという学力です。
浪人という道も考えていましたけれどそれは親への負担をかけるので...
っていう理由ではなく、只単に自分程度では浪人したところで?って感じなんです。
なんていうんでしょうね...常に諦めといいますか、悩みが足を引っ張るんですよ。
どんなことをしていても常にそれが心を支配する。
一種の精神病みたいなもんだと思うんですけどね
そうですね、大抵の子供(~小学生6年生くらいまで?)は将来の夢だとかは現実的なものは考えませんよね。
だから将来公務員になる為に勉強する!とかいうものは無いわけで、
多分親を喜ばせたいとか褒められたいとか、そんな理由だとは思うんですよ。
私は褒められた記憶があんまりないのでがんばる理由がなかったわけです。
それが中学、いや高校まで続きましたね。故に私はあまり勉強はしませんでしたね。
将来?10年後にはもうこの世には居ませんよって感じでしたので。
生きる理由って何よって感じなんですよ
生きてるのが申し訳ないってのが私の悩みみたいなもんです。
こんな荷物でしかない物を生かしている親に申し訳ない。
私が居なかったらどれだけどれだけ裕福にできたか。又は姉を大切に育てられたか。
自分が居ないほうがマシってよく考えてしまうんですよ。
進路がこれでいいのかと悩む根源はコレです。
私立は莫大な金が必要です。私はその金をかけるほど価値は在るのか?否、無い。
だから進路はこれでいいのかって。
なんか駄目ですね。きっと三日後には元気にやってます。